曹洞宗の若手僧侶による仏教イベント「東京禅僧茶房2024」開催

増田です。

2023年12月に、当仏教井戸端トークのコラムに記事を寄せてくださった曹洞宗の関水さんから、若手曹洞宗僧侶が企画するイベントのご案内が届きましたので、お知らせします。約2週間後です。予約の必要な体験もありますので、下記のリンク先からご予約をお願いします。もちろん予約不要で参加できる企画もございます。参加費の必要な企画の皆様のお支払いは被災地支援されます。


曹洞宗の若手僧侶による仏教イベント「東京禅僧茶房2024」
2月16日(金)~18日(日)開催

東京禅僧茶房2024―香りで紡ぐ、言葉と想い―

 曹洞宗の若手僧侶グループであるShojin-Projectは、2024年2月16日(金)から2月18日(日)にかけて、東京・四谷の東長寺にて体験型仏教イベント「東京禅僧茶房2024―香りで紡ぐ、言葉と想い―」を行います。

 13回目を迎える今回は「香りで紡ぐ、言葉と想い」をテーマにした文香(ふみこう)とおまもり香づくりのワークショップ(要予約・参加費1,000円)を企画しています。お香に一言メッセージを添えて、大切な方へご自身の想いを伝えてみませんか。他にも会場では、イス坐禅体験やコーヒーなどのソフトドリンクの提供(無料)を行います。「仏教に興味はあるけれど、お寺に行くのは気後れしてしまう…」という方も、ぜひお気軽お立ち寄りください。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。合掌

***開催概要***

■日時2月16日(金)~2月18日(日)
10時~17時

■会場
曹洞宗 萬亀山 東長寺 檀信徒会館「文由閣」
〒160-0004 東京都新宿区四谷4-24-3
「曙橋駅」「新宿御苑駅」「四谷三丁目駅」各駅より徒歩8分
※ご来場には、公共交通機関をご利用ください。

■企画
・文香(ふみこう)とおまもり香づくりのワークショップ
(要予約。参加費1000円は被災地支援に全額寄付いたします)
・坐禅体験(無料)
・カフェスペース(無料)

<ワークショップ>
午前の部10:15~11:45/午後の部14:00~15:30(各90分)
お香の調合
包み紙の写仏
折り込み作業
メッセージ(一筆せん)作成

<イス坐禅体験>
1回につき20分(説明時間をふくむ)
随時受付
※状況に応じて、お待ちいただく場合がございます。

■イベント詳細・ワークショップ予約
(HP)

https://zensosabo2024.peatix.com/view
https://www.kokuchpro.com/event/zensosabo2024/

■問い合わせ
曹洞宗総合研究センターShojin-Project
Tel:03-3454-6844(火~金10:00~17:00)
Mail:shojin.kyoken@gmail.com

***

「Shojin-Project」について

Shojin-Projectは、曹洞宗総合研究センターに所属する青年僧侶グループです。今まで仏教が身近では無かった方や、興味はあるけれどもあと一歩近づくことが出来なかったという方に向けて、さまざまな活動をおこなっています。

「東京禅僧茶房」について

東京禅僧茶房は、今年で13回目を迎える体験型仏教イベントです。
毎年テーマに沿ったワークショップや掲示、坐禅体験やカフェスペースの提供などを行っています。イス坐禅体験とカフェスペースは予約不要・無料です。ワークショップの参加費は、曹洞宗義援金を通じて災害支援のために寄付させていただいております。




コメントは受け付けていません。

仏教井戸端トーク
Privacy Overview

This website uses cookies so that we can provide you with the best user experience possible. Cookie information is stored in your browser and performs functions such as recognising you when you return to our website and helping our team to understand which sections of the website you find most interesting and useful.