主催者

未来のアイディアはいつも井戸端から!
と銘打ち、仏教と地域、お寺と地域をテーマに、このテーマから極力ブレないように企画してまいります。

仏教井戸端トークは僧侶の増田が徒歩10分圏内の仏具屋の横川に相談を持ちかけたことがきっかけ。
増田が2~3年温めていた企画に横川も共感し、2人で開始したのが2014年11月。
当初は数回やったら終わりにするテンポラリーな企画のつもりだった仏教井戸端トークですが、やっていくうちに面白さを再認識した増田が、継続を決意。現在に至っています。年に3~4回開催を目標にしていますが、だいたいいつも不定期です。

カンファレンス・ルーム「魚民」または「鳥貴族」で思いついたことを実行に移す企画が多く、なんだかんだ言っても企画自体は着地させているのですが、時にハードランディングな物もあります。まだまだ温めている企画はありますし、好評を得て定番化した企画もございます。どうぞご都合のつくときはお気軽にご参加ください。また、お手伝いを必要とする企画もまれにありますので、そのときはご協力お願い致します。

主宰:増田将之
(浄土真宗本願寺派僧侶(真栄寺衆徒)、(公財)仏教伝道協会)
1976年千葉県生まれ 浄土真宗本願寺派真栄寺衆徒 「フリースタイルな僧侶たち」顧問、勝満寺(京都教区)、善行寺(東北教区)ほかにて法務に就く。現在は公益財団法人仏教伝道協会職員として、お寺の立ち上げやサポートをはじめとする、お寺とのつながりを築きながら、一般の方への仏教普及に奮闘中。

事務:横川広幸
(仏具海外販売tokyotrad、ジェイグラブ株式会社、株式会社なか道、浅草神社社子屋事務局)
音楽の会社、eBay、卸業者WEB立ち上げスタッフを経て、2009年に海外の寺院や仏教徒向けの仏具販売tokyotradを立ち上げ独立(87カ国の寺院や仏教徒に仏具を販売)。日本のものづくりを応援するNPOの理事、2016年は世界最大の寺社フェス「向源」事務局長も務めた。現在はtokyotradと並行して株式会社なか道共同創業者、ジェイグラブ株式会社で越境ECコンサルタント、浅草神社「社子屋」事務局、お寺の窓口ITコンサルタント、公的機関のアドバイザーも務める。



仏教井戸端トーク
Privacy Overview

This website uses cookies so that we can provide you with the best user experience possible. Cookie information is stored in your browser and performs functions such as recognising you when you return to our website and helping our team to understand which sections of the website you find most interesting and useful.